ワキガで悩んでいる中高生を応援したい!中高生の頃のワキガ、体臭の悩みは重いですからね…
2016/04/25
ワキガもしくは体臭で悩んでいる中高生って、男女にかかわらずほんとうに大変だと思います。
思春期で自分の体がどんどん変化していくし、男子の場合ちん毛が生えそろったか、ワキ毛がどれくらい生えたとか、体育の授業で着替えをするたびにお互いの身体を見ては笑い合っていました。
ちょっとでも他人と違うところを見つけると、からかったり指摘するのがこの年頃です。
1.中学生男子
自分にはワキガがあります。中学に入ってからすぐ、祖母に「お前はワキガだからちゃんとケアしたほうが良い」と言われました。私の両親は二人共ワキガではなかったのですが、祖母はワキガでした。
中学生なのでまだ重度といえるほどのニオイではありませんが、学校で自分がワキガだと気づかれたらいじめられるかもしないので、学校に行く気が起きません。
周囲はもしかしたら気づいているかもしれません。
休み時間中、どこからか「アイツ臭い」「…臭い」などと臭いに関するキーワードが聞こえてくるだけでびくっとしてしまいます。こんな思いをしながら学校に行くのはもう嫌です。
自分以外にもワキガで悩んでいる中学生がいると思うのです。私と同じ境遇の人はどうやって乗り越えているのでしょうか。
2.高校生女子
ワキガで春夏秋冬脇の下が臭っています。
お風呂で洗っても、しばらくすると匂い始めるし特に月曜日は学校に行きたくなくて仕方がありません。
学校で頻繁にウエットティッシュで拭いてはいますが、クラスのみんなにいつバレるか心配でたまりません。
~~~~~~~
きついんですよ。
この時期に自分の体臭がきついと思ってしまうと…。
私も高校時代にはっきりとワキガだと自覚しましたが、それ以降学校に行くのが嫌で嫌でしかたありませんでした。
小学校でう●ちを漏らした子がいて、クラス中にそのことがバレてしまうと今まで仲間だった友人たちまで離れていきます。私も小学校3年生の時にう●ちを漏らしたことがありますが、クラスで話題になり、友人だと思っていたクラスメイトが敵に変わりました。
「く●漏らし~w」
と、言われて傷つきましたし、これが卒業までチョコチョコ続くんですよ。
う●ちは生理現象ですが、100万歩譲って「トイレに行かなかった自分が悪かった」と言えなくもありません。
だけど、ワキガは先天性のものですし、80%以上の臭いを完全に除くには手術が必要です。手術も成功するとは限りません。
私も高校時代はワキガで悩まされました。高校1年半ばから2年生終盤までかな、特にひどかったのは。部活仲間は知っていましたが、クラスメイトたちからはこいつちょっと臭いよな…と思われつつも直接指摘されたことがなく、クラスメイトの心の中で、「私は悪臭の容疑者」となっていたはずです。
こんな事で悩みたくないのに…。日曜の夜は特に悩んでしまいます。学校に行きたくない。サザエさんシンドロームはあの当時からありましたよ。
では、対策をしていきましょう。
対策
気持ちを前向きに
対策としては、気持ちを前向きに持って考え過ぎないことです。
でも、そんな事を言われて、すぐに「良し前向きに行こう!」となれる人はゼロだと思います。私だってそんな気になれませんでした。
前向きな気持ちになるためには裏付けや後押しがなければなりません。
ワキガの消臭対策を実際にやってみることです。
両親、家族と相談
自分がワキガ体質であるかを両親に確認してもらってください。
セルフチェックとして耳垢のチェックがありますが、耳垢が湿っている=ワキガとは限りません。両親のどちらかがワキガであればその可能性はあります。
ケアをした後に、家族から臭いを嗅いでもらってください。
ドラッグストアのワキガデオドラントはイマイチ効きが弱い物が多く、自分にあったデオドラントを探すのにはちょっと時間がかかると思います。
「臭わないよ」と言われたらその言葉を信じる!
ケアをして臭いがほとんど消えてしまったのに、「自分はまだ臭い」と思い込んでいる人が大勢居ます。年頃なので気になるのはよくわかりますが、ここは「臭くない」と言われた言葉を信じましょう。
「自分の匂いは抑えられた」と思ったら深く考えないことです。
考えすぎると自臭症になってしまいます。日々ケアを怠らずに過ごしていけば、精神的にも安定します。安定すれば周りの雑音や思い込みもなくなります。
もし、悩んでいる中高生がいたら是非実践してみてください。